

1987年 3月 | 株式会社泉州保健医薬研究所設立 協和薬局(堺市堺区協和町)開局 |
1990年 1月 | OTC薬の販売開始 |
1991年 4月 | コンピュータシステム導入 |
1992年 4月 | 薬歴活動開始 |
1994年 6月 | たんぽぽ薬局(堺市西区鳳南町)開局 |
1995年10月 | コスモス薬局(堺市堺区老松町)開局 |
1997年 7月 | たかさご薬局(堺市堺区高砂町)開局 |
1998年 4月 | タンポポ薬局(堺市西区鳳南町)開局 |
1998年 7月 | たんぽぽ薬局廃止 |
1999年 4月 | 登録衛生検査所(大阪メディカルラボラトリー)開設 |
2000年 4月 | 居宅介護支援事務所(4薬局)、福祉用具貸与事業所(たかさご薬局内)開設 |
2000年10月 | 南花田ひまわり薬局(堺市北区南花田町)開局 |
2002年 6月 | 薬局製剤 営業開始(たかさご薬局) |
2002年10月 | オリーブ薬局(高石市)開局 |
2004年 1月 | ISO9001:2000認証を「調剤サービス提供」で取得 |
2004年10月 | あゆみ薬局(堺市堺区宿屋町東)開局 |
2005年 3月 | 研修センター模擬薬局「まなび庵」完成 |
2005年 4月 | 資本金3000万円へ増資 |
2005年 8月 | みのり薬局(岸和田市荒木町)開局 |
2005年10月 | DI情報「まなび庵だより」発刊 |
2006年 8月 | ヒマワリ薬局(堺市北区蔵前町)移転開局 |
2007年 6月 | 新・薬品発注システム導入 |
2010年 8月 | タンポポ薬局(堺市西区鳳南町)移転開局 |
2010年10月 | さくら薬局(大阪狭山市西山台)開局 |
2011年 4月 | 2次元バーコード処方箋入力システム導入 |
2013年 7月 | 福祉用具貸与事業所移転・名称変更(介護ショップKPG) |
2014年 9月 | ピッキングシステム導入 |
2015年 2月 | POSレジ導入(協和薬局、タンポポ薬局、たかさご薬局) |
2016年 2月 | 協和薬局移転開局 |
2016年 4月 | コスモス薬局廃止 |
2018年 4月 | 法人変更 一般社団法人泉州メディカ |